台展受賞歴

静涯受賞作品1-5

日本統治時代官展

台湾美術展覧会『台展

改称後

台湾総督府美術展覧会『府展

 

1927年第1回台展

日盛

1927年第1回台展

風雨

1928年第2回台展

雨霧

台展2回審査委員

松林桂月・末詳・小林萬吾
郷原古統・塩月桃浦・静涯・石川欽一郎

1928年第2回台展

鱼狗:カワセミ

翡翠=カワセミ

『美しい姿は飛ぶ宝石』

狙った獲物

逃さない

事から

希望:望みが叶う

言い伝えられる

青い宝石

『幸運を呼ぶ鳥』

水辺に生息する小鳥

1929年第3回台展

秋晴

1929年第3回台展

雨後

1929年第4回台展

立秋

1930年第4回台展

静宵:せいしょう
宵:夜の初め

1931年第5回台展

輝日

1931年第5回台展

輝日

木下静涯研究の為多くの模写描いた

鑑定士としても活動し多くの画家著名人交流を深めた

静涯が慕い尊敬をした師匠

田中亭山:1838〜1913

漢詩・絵画を習う・画家となる起縁となる

中倉玉翠

村瀬玉田・狩野派最後大家橋本門下・玉翠柳省閣・塾入門

村瀬玉田師事1852〜1917

明治から大正時代の画家

  • 四条派名手・日本美術協会審査員・円山応挙弟子他
  • 山水画・花鳥風月を得意とする
  • 国絵画共進会他受賞・京都から東京に移り
  • 皇室御用画を制作
  • 内外の展覧会に出品

竹内栖鳳師事1864〜1942

第一回文化勲章受賞

管理画面:静涯庭所蔵研究館1911年
  • 近代日本の先駆者・画歴は半世紀に及ぶ
  • 京都画壇を代表する大家
  • 1913年大正2年:帝室技芸員推挙される【天皇の一族・皇室】
  • 帝室技芸員推挙され京都画壇の筆頭として確立する
  • 動物を描けば匂いも描くと称賛
  • 弟子の育成に竹杖会を主宰

村瀬玉田師事

『梅鶴』

筆:木下静涯

1904年:明治37年

横山清暉seiki

筆:木下静涯

『東方朔圆』

1903年明治36年

筆:静涯結心

続:静涯師事巨匠等

三女節子/曾孫結心
四女和子娘/Tomo/Fumi
(静涯からみて)

木下静涯プロジェクト

素敵な美術を全世界に広めたい

では
著作権・クリエイティブ
配信を含め
日本・台湾・世界
静涯著作権【応援】
様々な【ご協力】を致します

『随時ご連絡を下さい』

*静涯著作権免费
*ご協力内容
随時ご連絡をお待ち申し上げます

株式会社MyEverything

木下静涯プロジェクト

2023.3.4

木下静涯遺言
↓静涯から継承された
木下文子遺言意志
↓文子から継承を受け
曾孫静涯結心
現代風にアレンジして
整理整頓を挑むストーリー

中華民国:台湾文化部の皆様

静涯お弟子様研究者の方々

日本国関係者各位

ご尽力応援下さる皆様

『敬意を表し厚く御礼申しあげます』

 

中華民国:台湾文化部
94歳静涯・静涯次女文子
     秘書&鑑定士

Follow me!

台展受賞歴” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。