皇室献上作品:台湾名勝絵巻

台湾名勝絵巻

1923年(大正12年)

絹本着色41.7×426.2 

2巻のうち上巻
上巻解説は学術論文記載

大正天皇と『昭和天皇』皇太子時代に台湾に訪れた際:台湾行啓時、静涯画伯が台湾を案内しました。静涯の絵をとても素晴らしいと感激され、台湾国から日本国逆献上されました。当時の台湾総統も、歴史の基礎となる、文化の発展に尽力し、学術や芸術広めたと称賛、共感して下さったと語り継がれています。  

台湾行啓

臺灣行啟

とは

1923大正12年4月

日本統治下の台湾

への

摂政宮皇太子裕仁親王

(後の昭和天皇)による

行啓:訪問の事

上巻、下巻、共に三の丸尚蔵館に収蔵
台湾名勝絵巻学術論文

参照:宮内庁三の丸尚蔵館
名所絵から風景画へ
協力:三の丸尚蔵館学芸室研究職学芸室研究員

台湾展覧会創設に関わり

審査員等努め

文化の発展・芸術・歴史

に尽力したと

称讃いただき光栄です

皆様のお力添えに日々感謝申しあげます

  

台北市立美術館

国立台湾美術館

国立台湾博物館

淡水古蹟博物館

作品収蔵・600点収蔵・歴史展示

台北市立美術館
参照:台湾観光
国立台湾博物館
参照:台北ナビ
世外荘旧居
参照:台湾文化局
参照:国立台湾美術館
淡水古蹟博物館
参照:新北市政府

学術・芸術・文化の発展を願い

暗香不動

日本人の心を描き続け枯淡の境地に達した静涯の芸術は不滅である

暗香不動
あやめ94歳
金小菊98歳

日本での活動

皇室献上作品
台湾名勝絵巻上巻・下巻三の丸尚蔵館収蔵

・裕仁皇太子成婚作品

・東京勧業博覧会「細雨」出展入賞
・台湾より引き揚げ者団長
・長野美術全集
・井筒屋展覧会
・米寿記念作品展覧会
・97祝寿記念展覧会

・長野県駒ヶ根市博物館収蔵   
・遺作展35周年(TV、新聞、地元紙)

・画家等と頻繁に往来した

・各地から静涯の家に多くの友人(著名人)が訪れた

・晩年期まで友人(著名人)と飲食を交わし交流を深め先生と慕われた

・鑑定士としての活動も行う

・研究の為、数々の模写も描く

・お教室を開き多くの方が訪れ集った

 他

 皇室献上作品*台湾名勝絵巻

宮内庁三の丸尚蔵館

東京都千代田区千代田1−1

千代田区皇居のある博物館

美術品の保存・研究・公開・施設

皇室に代々受け継がれ

絵画・書・工芸・美術品

遺贈品・寄贈品

収蔵されています

◉年表の一部記載

●1887年(明治20年) 0歳 木下源重郎 (静涯) 誕生

●1901年(明治34年)14歳 分教場の代用教員となり俳諧(江戸時代の日本文学)を学ぶ

●1902年(明治33年)15歳 田中亭山・漢詩・絵画習う『画家となる起縁となる』

●1903年(明治36年)16歳 上京し中倉玉翠(村瀬玉田・狩野派最後大家橋本門下、玉翠柳省閣)塾入門

●1904年(明治37年)17歳 村瀬玉田(四条派の名手・日本美術協会審査員・円山応挙弟子)師事       

●1907年(明治40年)19歳 東京勧業博覧会『細雨』入選

●1908年(明治41年)21歳 竹内栖鳳(文化勲章受賞者)門下・竹杖会に籍をおく

●1918年(大正 7年)31歳インド仏画研究・中国へ向かう途中台湾に立ち寄り、個展を開催

●1918年(大正 7年)31歳 友人が腸チフスになり、医療費の為に絵を書く・残留

●1923年(大正12年)36歳 摂政宮昭和天皇受託台南市、皇室献上

●1924年(大正13年)37歳 裕仁皇太子成婚作品(奉祝謹)

●1928年(昭和 3年) 41歳 台湾美術展審査員を15回努める

●1938年(昭和13年51歳台湾総督府美術展覧会審査員6回 努める

●1945年(昭和20年)58歳 台湾から帰郷

●1945年(昭和20年)58歳実家で父親との時を過ごし作品を描き続ける

●1946年(昭和21年)59歳 『前後赤壁の図』製作

●1949年(昭和24年)62歳父親を見送り 福岡県北九州市小倉北区移住する事になる

●1974年(昭和49年)88歳 米寿記念展・福岡県井筒屋・他

●1976年 (昭和51年)90歳 長野県駒ヶ根作品展

●1983年(昭和58年)97歳 祝寿記念展覧会

●1988年(昭和63年)102歳 没

●1989年(平成元年)長野県駒ヶ根遺作展

●1995年(平成7年)長野県美術全集4「信州に聳える日本画の山脈」

長野県美術全集4

台湾での活動

■台湾重要文化財認定(国宝級)
■台湾重要建築物認定

■台湾展覧会受賞歴16回
■台湾総督府展審査員16回

■台湾台北美術館収蔵

■台湾台北市立博物館収蔵

■台湾淡水古蹟博物館展示・イベント

・総督府30年郵便記念葉書製作
・台中神社奉額・台湾神社奉額・健功神社奉額
・総督府・台中神社・州庁・大学・全島学校の講堂・作品委託受任(掲示)

・教育者として渡ってきた、数多くの渡台した芸術家達の衣食住のお世話をした

・漢詩・漢文を書き、異国の方との交流も深めた

・中国語も話し、書いて現地の交流を自ら広めた

・静涯淡水の家には、癒しの場として多くの方々が集った
・引き揚げ者団長

 他

◉年表の一部記載

-coming soon-

人も絵も心も皆々生きている

時代を越えてのコラボレーション

臺北市立美術館典藏前
左:村上無羅・木下靜涯
後左:2蔡雲巖・郭雪湖・林玉山・陳敬輝・為林錦鴻  

  

『南国初夏』

台北市立美術館収蔵

                     

世外荘美版複製画

 木下静涯筆

本名:木下源重郎

発信:木下源一郎

著作権:株式会社MyEverything  

作品所蔵:静涯庭所蔵研究館

発行:日本美術商品加工販売部

監修:株式会社MyEverything

執筆研究論文: 静涯結心

研究調査:My Brand Team 

後)神島裱装師・加藤紫軒・佐々木立軒・野間口墨華・村上無羅・祭雲厳・郭雪湖・
野村泉月・秋山春水・起陈敬輝
前)田部善子・末詳・郷原古東・木下静涯

   

●誠実な心と品格をつないでいく 

●歴史や伝統・絆をつないでいく

●守り抜いてきた誇りを受けついでいく

1938年第1回府展審査員
塩月桃浦・役所の方・木下静涯
山口蓬春・中澤宏光・野田九浦・大久保作次郎

偉大な人格者達の心に秘めた思い

豊かな心と平和の日常

日々の勇気と感謝

次の世代に語り継がれてゆく

文化芸術の発展にご協力をさせて頂きます

世界に刻む

古きを知り新しきの挑戦

My Everything = 木下静涯活動

  • 2016年 宮内庁三の丸尚蔵館皇室献上『名所絵から風景画へ』情景との対話出展
  • 2017年 静涯の生き方、人となり、歴史、作品、事実確認・福岡県世外荘にて調査研究
  • 2018年 静涯自然血族財団法人検討×生家協力依頼×/美術館・博物館・調査研究
  • 2019年 研究者、教授、学芸員等多方面の方々にお問い合わせ・日本美術実態調査
  • 2020年 台湾からオファー多数・企業・専門家・複製技術・印刷業・調査研究
  • 2021年 木下静涯世界の準備・グラフィック・デジタル技術の模索・社団法人検討
  • 2022年 株式会社MyEverything 誕生・木下静涯画伯虎ノ門ヒルズビジネスタワー参入
  • 2023年 静涯縁美術研究中国美術/中国絵画調査研究・美術骨董品研究・デジタル画像模索研究研究者渡航許可美術品複製絵画:水墨画・山水画・書・水彩画:グラフィック製作・パネル製作・漢詩/漢文研究・神社仏閣/お寺奉納研究・美術アートコーディネーターアドバイザー

五女孝子玄孫・次女文子(94歳)・三女節子(92歳)

●静涯を生涯支え、作品・歴史・人格を守り抜いた娘の次女文子亡2018年7/23.満96歳)の「おじいちゃん凄かったんよ」の思いを一心に、8年の年月を越えて、木下静涯は、世に出る機会を迎える事が出来ました。木下静涯の世界(世外壮・静涯庭)を通して、美術の発展(学術、芸術、文化、教育、歴史、グラフィック)わくわくを広めたい願いを込めて、木下静涯プロジェクトでは、修復・復元・複製・グラフィック技術により皆様のお役に立てる様に一層努めて参ります。

 

木下静涯総合窓口

世界中の夢と感動明るい希望や勇気

多様性・各国の歴史文化を尊重
新たな価値を創造し世界に発信


2023年3月
法務司法分野における交流と
協力覚書より参照
法務司法分野での
協力合意が交わされました


もっと身近で
わくわくできるものにしていきたい
そんな願いを込めて
〜大願成就

永きに至り芸術は世界の国々の文化発展の基礎となり
国際協力の重要な文化として位置付けられております

ご教示ご尽力いただいている皆様に感謝申し上げます