赤壁の図:山水画

赤壁の図

昭和21年(1946年)
静涯59歳152.8×329.6cm

台湾から帰郷後初冬

前後2部の構成

赤壁の図

静涯画伯が描いた前後赤壁の図には、蘇東坡の有名な詩(漢詩)を織りこみ、戦争で妻子を失った人生の虚しさ、はかなさ、悲しさの失意を謳っている。この詩によると、大自然の凄さを目の前にすると、人の人生は、はかない存在である。と悟り、『足るを知る』内面の豊かさ、恵、今目の前にある幸せ、周囲に対しての感謝を忘れない様に、という心の豊かさの大切さを例えながら、限り有る命も又儚く・もろい。そして『栄枯盛衰』世の中の全てにおいてを、人の心に訴え清めている。

儚い(はかない): 消えてなくなりやすい・もろい・大したものではない・おろか・取り立てるほどのものでない。

もろい:こわれやすい・心を動かされやすい。 

   

 蘇東坡 (そとうば)= 蘇軾(そしゅう) 1036年−1101年 

中国の代表的な文人・官人

中国北宋時代の政治家・詩人・文豪:際立ちすぐれた文芸家・書家・画家

『赤壁の賦』:代表作の詩・中国市場歴史的な戦いの深淵な詩

前後の構成で成り立っている。

『前赤壁賦書』

天地の長久と人の世の短さを対比させて、自然の美しさに対する喜び感動を記す

宋の元豊5年(1082年)旧暦7月16日夜の出来事が詩の中で詠まれている

「前壁の賦」 7月.  537文字

「後赤壁の賦」3ヶ月後の10月. 357文字(最遊した記念の詩)


 

前赤壁の賦

月の下、客人と舟で、赤壁で大激戦をした(魏)曹操・(呉)周瑜の栄枯盛衰を偲び、自分のはかない身の上を嘆いて、大自然の前では限り有る命しか持ち得ない、儚い存在であることを悟る。船遊びの楽しさ・厳しい自然の畏怖・人生の儚さ・を筆で記す。「人生の短さと天地が永遠であることを羨んでも仕方の無いこと。運命・天が定めたことであり、そのままを受け入れる以外にない」長江の清風を楽しんだ感慨が詠まれている。

賦の詩に『三国志』で有名な赤壁の戦いの回想が入る。実際の古戦場は上流の同名地。漢代に栄えた賦は、宋代に入ると「文賦」と呼ばれて散文化した。が『赤壁賦』は代表的な傑作であり、中国の賦のなかでも最も有名な作品である。蘇軾が訪問したのは、湖北省黄岡市黄州区西北の長江北岸の赤鼻磯であり「東坡赤壁(別名・文赤壁)」と呼ばれ実際の戦場ではない。晩唐の詩人杜牧が詩に詠んだことから赤壁の古戦場と見なされるようになり、蘇軾の作品によって、実際の古戦場以上に場所が有名になった。本来の赤壁の戦いの古戦場は、湖北省蒲圻市(現:赤壁市)西南の長江南岸に位置する赤壁山である。

後赤壁の賦

客人と遊んだ際の景色:冬の月夜、水量が少ない江石・露出し凄惨な景色について詠んでいる。

三か月間の自然の変化をうたい、飛行する鳩に詩心をよせている。

赤壁賦書抜萃

声鳴鳴然トシテごとムガごとフガごとクガごとフルガ

こえぜんとして、うらむがごとくしたふがごとく、くがごとくうったふるがごとし。

その音色はむせび泣くようで、恨むようで慕うようで、泣くように訴えかけるようだった。

余音嫋嫋トシテルコトごと

いんじょうじょうとして、えざることのごとし。

余韻が細く長く続いてとぎれず、まるで細い糸のように途絶えなかった。

ハシメ幽壑潜蛟、泣カシム孤舟嫠婦

ゆうがくせんこうはしめ、しゅうかしむ。

音色は深い谷に潜むみずち(毒蛇)を舞わせ、小舟に乗っている夫を亡くした女性を泣かせるほどのものであった。

ルヲベカラ乎驟ニハ、託スト遺響於悲風。」

にわかにはべからざるをり、きょうふうたくす。」と。

すぐに手に入れることができないということを知り、洞簫(中国縦笛)の余韻を悲しげな秋風に託したのです。

蘇子曰ハク、「客亦知一レ

はく、「かくまたみずつきとをるか。

私(蘇子)が言う、あなたも長江の水と月とを知っていますか。

ごとクナレドモクノ、而いま/ざダ/ルなり

ものくのごとくなれども、いまかつかざるなり。

流れて行くものは長江のようなものですが、今まで川の水全部が流れてしまったことはありません。

盈虚スルごとクナレドモ、而卒消長スルなり

えいきょするもののごとくなれども、ついしょうちょうするきなり。

満ちたり欠けたりするものは月のようですが、結局消えたり大きくなったりすることはありません。

リシテズル而観レバ、則天地ツテ一瞬ナル

けだまさへんずるものよりしてこれれば、すなわてんかつつていっしゅんなるあたはず。

思うに、川の流れや月が変化する観点から見ると、天地も一瞬でも同じ状態ではありません。

リシテ而観レバ、則我皆無クルなり

へんぜざるものよりしてこれれば、すなわものわれみなくることきなり。

変化しないという観点からこれらをみると、物も私も全部尽きるということはありません。

ルニ又何ヲカマン。且天地間、物各有主。

しかるにまたなにをかうらやまんや。てんかんものおのおのしゅり。

それなのにまた、何を羨むのでしょうか。(何も羨まない)天地の間には、全ての物にそれぞれ持ち主がいます。

シクモズンバ一レスル、雖一毫而莫ルコト

いやしくもわれゆうするところあらずんば、いちごういえどることし。

自分の所有する物でなければ、ほんの少しのものだとしても取ることはあってなりません。

江上清風ノミ山間明月、耳得而為、目遇ヒテ而成

こうじょうせいふうさんかんめいげつとのみ、みみこれこえし、これひていろす。

ただ長江のほとりのさわやか風と山間の明月だけは、耳で(風)を聞いて声として感じ、目で(月)を見て美しい色だと感じるのです。

蘇東坡 = 蘇軾とは 

有能ゆえに、左遷されたり重用されたりする波瀾万丈の人生であった。

波瀾万丈:変化が激しく劇的である

記載書より引用

Follow me!