G7広島頼家

頼春水1746.6.39−1816.2.19享年71歳

全国に名声を響かせ竹原の

「三頼」と呼ばれた頼家の三兄弟の長男

頼山陽の父

参照:広島百景-人物

広島藩儒に登用され,藩の学制の朱子学統一に大きな役割を果たしました

これは松平定信※による寛政異学の禁※に五年先立つものでした。

※松平定信・・・江戸時代中期大名、*老中。江戸幕府8代将軍・徳川吉宗の孫に当たり、1787年から1793年まで寛政の改革を行いました。

※寛政異学の禁・・・松平定信が寛政の改革で行った学問の統制。幕府の学問所(昌平坂)において朱子学以外の学問の講義を禁止した改革。

校正 頼山陽史跡資料館

静涯庭所蔵:修復中

頼杏坪1756−1834享年78歳

「三頼」と呼ばれた頼家の三兄弟の三男

参照:広島百景-人物

1785年広島藩儒となり学問所の職務に精励し、幕府の「寛政異学の禁」に呼応して、宋学の興隆に専念しました。家庭的には頼山陽の教育に力を注ぎ1797年に、春水に代わって江戸に下り世子の*侍講を勤めました。又郡代官三次町奉行行政官としても活躍しました。校正 頼山陽史跡資料館

静涯庭所蔵:修復中

頼山陽1780-1832享年52歳

大坂生れ

江戸時代後期

歴史家・思想家・漢詩人・文人

参照:広島百景-人物

日本外史」などを執筆し、幕末の思想界に影響を与えた偉大な儒学者歴史学者文学者。幼名は久太郎、名は襄、字は子成。山陽、三十六峯外史と号した。主著に『日本外史』がありこれは幕末尊皇攘夷運動に影響を与え日本史上のベストセラーとなった。1891年贈正四位、1931年贈従三位。

静涯庭所蔵
静涯庭所蔵:修復中

江戸の世のひろしま探訪

https://hiroshima-history.com/

広島百景

広島の歴史に関わる人物ーより

文化ポータルサイト

広島県環境県民局文化芸術課:引用 



老中:江戸幕府に常設された最高職
侍講:学問の講義をする事
(明治時代天皇・皇太子に書物を講義する官職)

頼山陽史跡資料館

江戸時代の文豪・頼山陽
広島の歴史
に関する資料の
公開・展示・研究

2023G7広島サミット

2023年5月19-21日広島開催

仏・米・英・独・日・伊・加
ー日本での開催7回目ー

日本の魅力を世界に発信

岸田文雄総理大臣:広島県出身

『現職』

第101代内閣総理大臣

参照:岸田文雄公式サイト

第27代自由民主党総裁

衆議院議員・宏池会会長

日本と世界のより良い未来へ

「元職」

自民党 政務調査会長

外務大臣

防衛大臣

内閣府特命担当大臣

平和への思いを共有

参照:岸田文雄公式サイト
参照:首相官邸

G7公式サイト:抜粋

G7世界中の方々との

  感動の共感を

お祈り申し上げます

木下静涯プロジェクト
木下静涯縁研究
静涯庭所蔵
  では

文化・歴史・芸術
発展とお役に立てる事
を取り組んで参ります

筆:静涯結心

頼山陽との縁

続:青木木米

続:田能村竹田

暗香疎影図
田能村竹田


静涯縁研究

Follow me!